年末を有効活用!玄関ドアリフォームの必要性をチェックしよう|茨城・埼玉・栃木・千葉で快適な玄関を
新年から年末にかけ、大掃除をするご家庭も多いでしょう。
日本の大掃除には、一年分の汚れを落とし新たな年を迎える準備をするためや、新年を新たな心持ちでスタートできるようにする、などの意味合いがあるとされています。
普段の玄関掃除も大切ですが、いつもはそこまで手が回らない部分にも手を加えてみましょう。
玄関は家の顔とも言える場所です。
ぜひ今年は「玄関ドア」をいつもより念入りに、お手入れしてみませんか。
目次
意外と玄関は汚れている
玄関は毎日家族が出入りする場所です。
そのためそこで過ごす時間は短くても、使用頻度の高い住居スペースのひとつです。
いつも掃除していても、外からの土やホコリで見た目以上に汚れているのです。
玄関のお掃除は、玄関ドアの材質によって、やり方も大きく違うのはご存じですか。
出入りの時に持ち込んでしまう土やホコリ、雨や風などの自然環境による汚れ。
海の近い地域では海の塩分の付着など、玄関ドアの汚れは様々です。
玄関の快適性を高めるためには、正しい掃除方法でメンテナンスすることが大切なのです。
素材別玄関ドアの掃除方法
玄関ドアの素材を大きく分けると、下の3種類になります。
それは「木製玄関ドア」、「金属製玄関ドア」、「樹脂製玄関ドア」です。
玄関ドアの素材によって、掃除の方法も使用してもいい洗剤の種類も大きく違いが現れます。
まずは、自宅のドアの種類を確認してから、準備・清掃を開始しましょう。
ここでは素材別玄関ドア清掃のポイントをご紹介します。
木製玄関ドア
出典:ジエスタ2|LIXIL
自然の恵みである木材を使用していることから、湿気に弱い特徴を持っています。
そのため水分を吸収し、最悪の場合は中が腐るということに繋がる可能性も否めません。
木製玄関ドアの場合、濡れ拭きすることはNGなのです。
かならずから拭きで掃除することが大切です。
お掃除のポイント
1 汚れやホコリを落とすため、乾いた布でドアに付着した汚れを落とします。
2 玄関ドア用のワックスを布につけ、すり込むように磨いていきましょう。
※ 外側や玄関ドアの下の部分は、日光や雨、靴などがドアに接触するなど、傷みやすくなっています。
1度ワックスを塗った後、もう一度ワックスを塗布することで玄関ドアの劣化を軽減してくれます。
お掃除の目安
から拭きなどは、週に1回は行いましょう。
こまめに拭くことで、ひどい汚れを付きにくくする効果も期待できます。
またワックスがけなどは月2回程度を目安に行いましょう。
金属製玄関ドア
出典:玄関ドア プロント|YKKAP
金属製の玄関ドアは、木製の玄関ドアとは違い「水に強い性質」を持っています。
そのため濡れ雑巾や、汚れがひどい場合は水洗いも可能となります。
お掃除のポイント
1 固く絞った濡れ雑巾で、汚れやホコリを落としていきましょう。
2 水拭きだけで落とせない汚れは、中性洗剤(食器洗い用洗剤など)を活用します。
バケツにたっぷりの水を用意し、中性洗剤を少量入れ混ぜます。
スポンジに少量付け、ドアの汚れをこすり落としましょう。
その後はしっかりと洗剤成分を流し、乾いた布で水分がなくなるまで仕上げをしましょう。
3 水分を落とした後、玄関ドア用のワックスを塗布しましょう。
細かい傷が目立たなくなり、ツヤも出て玄関ドアを引き立たせます。
※ 水分が残ってしまうと、跡や劣化につながります。
水分を残さないことが、ポイントです。
お掃除の目安
濡れ拭きは、週1回程度など汚れが目立ってきたら行いましょう。
ワックスがけなどは、月1回程度の目安で行うことがおすすめです。
樹脂製玄関ドア
出典:ファノーバ|三協アルミ
樹脂製の玄関ドアは、「水や汚れに強い」特性を持っています。
そのため水洗いなどが気軽にできる玄関ドアとも言えるでしょう。
お掃除のポイント
1 玄関ドアの表面に付いた汚れやホコリを、から拭きしながら落としていきます。
2 濡れ雑巾などで、玄関ドア全体を拭き上げていきます。
3 水拭きだけで落とせない汚れは、中性洗剤(食器洗い用洗剤など)を活用します。
バケツにたっぷりの水を用意し、中性洗剤を少量入れ混ぜます。
スポンジに少量付け、ドアの汚れをこすり落としましょう。
その後は水洗いなどで汚れを流し、しっかりと表面を拭き上げていきましょう。
※ 樹脂製玄関ドアは、中性洗剤以外の洗剤を使用すると塗料が剥がれてしまいます。
酸性やアルカリ性、塩素系などの溶剤は樹脂部分を溶かす、表面の塗料を剥がすことがあるので注意しましょう。
お掃除の目安
1週間に1度、または汚れが気になった場合はその都度、こまめに拭くことで気持ちのいい玄関を維持することができます。
一緒に掃除したい玄関部分
玄関ドアがきれいになっても、他の部分が汚れていては効果も半減です。
玄関ドアと一緒に、玄関フロア全体をクリーンアップしましょう。
玄関たたき
玄関たたきは、細かいゴミや砂が溜まりやすい場所です。
ホウキでゴミを掃き出し、固く絞った雑巾やモップで拭き掃除をします。
乾いた後、床用ワックスを塗布することで玄関たたきの掃除は完了です。
玄関は配置上、日当たりの良くないスポットの場合も多いのが現状です。
湿気が乾きにくいため、あまり濡らさないように掃除をすることがポイントです。
下駄箱
玄関の収納スペースとして活躍する、下駄箱。
汚れやすい空間であるものの、お掃除ポイントとして見落としがちになりやすい部分です。
下駄箱の中の物を全部取り出し、ホコリや砂などの目立つ汚れをホウキで掃き出します。
雑巾にエタノールなどのアルカリ性の薬品をかなり薄めた洗剤をつけ、下駄箱の中を全体的に拭き上げていきましょう。
中が乾いたら、外に出していた靴などを戻し、完了です。
こまめに行うことで、靴による匂いも軽減することができます
玄関ドアにとって「掃除をすること」が一番大切ですが、素材に合った掃除方法で行うことでより効果が期待できるのです。
玄関ドアの傷、きしみはないですか
年末の大掃除に合わせ、ぜひ行って欲しいのが「玄関ドアの安全メンテナンス」です。
安全メンテナンスをすることで、日常からドアを開け閉めする度に、「バキッ」や「ギー」といったきしむ音がしている。
開け閉めする度に、負担を感じるなど、見逃していた部分を改善できることもできます。
玄関ドアの異音の原因として多いのは
玄関ドアの異音発生の原因として多いのは、ドアクローザーのネジの緩みや油切れなどの異常が上げられます。
ドアクローザーとは、玄関ドアを緩やかに閉める役割があります。
この役割によって、ドアを開け閉めする騒音を減らす、指を挟むなどの事故を軽減するなどの効果があります。
いつも開け閉めしていくことで、異常が発生し、異音などの症状が発生する場合があるのです。
不具合の原因により、対処の方法にも違いが出ます。
ドアクローザーの原因の対処法を、いくつかご紹介します。
ネジが緩むことで、異音が発生する
ブラケット取付部や連結部分などには、ネジを使用している箇所があります。
使い続けていくことで、ネジが緩み異音につながる場合もあります。
ネジの緩みやがたつきがないかを確認し、緩んでいるネジを締め直しましょう。
アームや蝶番などのグリス・オイルの劣化で異音が発生する
新品の製品は円滑に動作が行えるよう、グリスやオイルが塗布されています。
長年玄関ドアを使用することにより、グリスやオイルの劣化や油切れにより、異音につながる可能性もあります。
アームや蝶番の動作が悪く異音がする場合は、グリス塗布や注油などを行うことで動作が改善し異音もなくなります。
だだしその部分に適した対応を行えば効果的ですが、適さない潤滑剤を使用してしまうと、悪化させてしまう可能性もあります。
ドアクローザーのアーム部分には「グリス」を、蝶番の部分には「シリコンスプレーや専用の潤滑スプレー」を使用するようにしましょう。
※ 余分に付いてしまったグリスやオイルは、しっかりと拭き取っておきましょう。
ドアクローザー本体からの油漏れによって異音が発生する
玄関ドアの開閉調整は、本体の油圧によって調整されています。
油漏れによって油圧が下がることにより、異音などの不調につながることもあります。
このような症状の場合、ドアクローザー本体を交換することが必要です。
簡単に交換することを決めるのではなく、玄関ドアの使用年数などから、交換する方がベストなのか。
それとも玄関ドアリフォームがベストなのか、検討してみましょう。
異音やきしみなど気になることが発生した場合、玄関ドアのプロに相談することも方法のひとつです。
玄関ドアと向き合ってきた経験や知識などが、役に立つのです。
どうしようと思ったら、ひとりで悩まずに気軽に相談してみましょう。
解決法がきっと見つかります。
玄関ドアと一緒に外回りも確認しましょう
今回、玄関ドアの素材に適した掃除の仕方や玄関ドアの安全メンテナンスなどをご紹介してきました。
1年に1回の大掃除の機会をうまく活用して、住宅の周りも一緒にチェックしてみませんか。
あれも、これもと思っていると、時間も足りなくなってしまいます。
下の「住まいの点検チェックポイント」で住宅まわりを確認してみましょう。
屋外部分 | 基礎 | 鉄筋が露出している |
さび汁をともなったひび割れがある | ||
基礎本体に著しい欠損がある | ||
土台 | 木材にカビ・きのこなどが生えている | |
土台及び床組の接合部などに、割れや欠損がある | ||
柱・梁 など |
木材に腐った部分がある | |
ひび割れ,劣化,欠損がある | ||
著しく傾いている | ||
屋根 | 仕上材が浮いている | |
仕上材がずれている | ||
仕上材が割れているなど、欠損がある | ||
雨樋 | 雨樋破損,取付金具の緩みがある | |
外壁 | 仕上げにひび割れや欠損がある | |
仕上げがめくれている | ||
漏水などの汚れ・シミ跡などが目立つ | ||
窓・サッシ | 周囲に隙間がある | |
開閉不良がある | ||
軒下 | 仕上げにひび割れ,欠損がある | |
漏水などの汚れ・シミ跡などが目立つ |
改めて玄関ドアを含め、住宅全体を見直すことで、劣化している、機能低下しているなど、いつも見逃してしまう部分を発見できる可能性も高まります。
家族の集う大切な住まいだからこそ、定期的な確認とメンテナンスを行っていきましょう。
茨城県つくばエリアの玄関ドアリフォーム事例
-
結城市で玄関ドアリフォーム
-
つくばで採風タイプの玄関ドアにリフォーム
-
茨城県県西 玄関ドア交換時にタイル補修
-
茨城県県西 木製玄関ドアをリフォーム
-
玄関引戸本体交換
-
玄関リフォーム ドア S03Pアルミタイプ
-
玄関リフォーム 引戸 マド&ピース
-
玄関リフォーム ドア S03Pアルミタイプ
-
玄関リフォーム 引戸
-
トイレドアリフォーム工事
-
玄関リフォーム 引戸 花伝本体交換
-
玄関リフォーム ドア S12P彩風タイプ
玄関ドアの相談なら「アキバG&R」へ
(株)アキバG&Rの事務所は、茨城県下妻市にあります。
茨城県つくばエリア・茨城県西エリアを中心に、玄関ドア販売・施工を行っています。
“地域密着”今までに頂いた信頼を大切に、そして今まで以上の信頼を皆さまより頂けますように真心のこもったサービスをご提供したいと考えております。
ぜひ玄関ドアの不安やお困りごとがありましたら、お気軽にご相談ください。
一緒に快適な空間づくりをしてみませんか。
(株)アキバG&Rの事務所は、茨城県下妻市にあります。主に茨城県・埼玉県・栃木県・千葉県を中心に玄関ドア販売・施工を展開しています。
※施工エリア以外でもお気軽にお問い合わせください。
エリア詳細
茨城県
下妻市、筑西市、八千代町、坂東市、常総市、つくば市、土浦市、つくばみらい市、守谷市、かすみがうら市、小美玉市、石岡市、桜川氏、結城市、五霞町、境町、龍ヶ崎市、牛久市 ほか
埼玉県東部
春日部市、久喜市、越谷市、幸手市ほか
栃木県南部
宇都宮市、真岡市、下野市、栃木市、小山市ほか
千葉県西部
野田市、我孫子市、松戸市、柏市ほか
===============================
(株)アキバG&R お問合わせ:0296-43-3445
玄関・窓のリフォームは、専門業者である弊社にお任せ下さい。
総合業者には出来ない、お値段・サービスで対応致します。
弊社はお客様の快適で安全な生活をサポートするため、
玄関などの出入口や窓の改善をご提案させて頂いております。
また、省エネ効果の高い商品のご提案などで地球にやさしい
エコな生活を応援しています。
===============================