玄関ドアの選び方のポイントは?茨城での施工事例も紹介

「玄関ドアをリフォームしたい」「新築する時に玄関ドアを選ばなければならない」と思った時にみなさんはどのように玄関ドアを選びますか?

現在は、様々な玄関ドアが発売されており、色やデザインも豊富なラインナップが揃っています。だからこそ、迷ってしまい決めきれないという方もいるのではないでしょうか。

今回は、玄関ドアの選び方のポイントをご紹介します。また、実際に茨城で玄関ドアのリフォームを行なった事例も紹介するので参考にしてください。

玄関ドアの基礎知識

玄関ドアを選ぶポイントの前にまずは玄関ドアにどのような種類があるかを理解しておくことが重要です。一口に玄関ドアと言っても実は様々な種類が存在しています。まずは、玄関ドアの種類を押さえていきましょう。

玄関ドアは大きく分けて「開き戸」と「引き戸」の2種類に分かれます。開き戸とはドアを押したり引いたりして開けるドアのこと。引き戸はドアを横にスライドさせて開けるドアのことです。それぞれのドアでさらに細かく分かれていくので見ていきましょう。

片開きドア

玄関ドアを一枚のドアで構成しているシンプルな玄関ドアです。シンプルで価格も安く一般的に使用されています。

親子ドア

2枚の大きさの異なるドア(親扉、子扉)を組み合わせているドアです。ハンドルは親扉のみについており、普段は親扉を開け閉めします。荷物の搬入や車椅子での出入りなどスペースが必要な時だけ子扉を開けることで、玄関口をより大きく使うことができます。

両開きドア

左右に同じ大きさのドアを組み合わせ、どちらからも出入り出来るようにしているドアです。玄関ドアの幅が広くなるので、ゆったりとして空間にする事ができます。

片引き扉

 

扉を1枚にして片方の扉を開け閉めできるようにした引き戸です。シンプルな作りとなり玄関の外側にスペースがなくても設置することができます。

引違い扉

2枚の引き戸を互い違いにつけることで、どちらからも開け閉めができるようにしている引き戸です。奥行きを気にする事無く、幅も広く取れるので引き戸の中では玄関ドアとして採用される数が多いタイプです。

両引込み扉

片引き扉を両側に2つ作ったような作りの引き戸です。玄関口を大きく使うことが出来て、豪華な雰囲気を作り出すことが出来ます。

袖、ランマとは?

玄関ドアの上や横には小窓をつけることもできます。これを袖、ランマと呼びます。袖は玄関ドアの横に小窓をつけることで、ランマは玄関ドアの上に小窓をつけることです。袖やランマをつけると玄関ドアから光や風を取り入れることが出来るので、より明るく風通しの良い玄関にすることができます。

玄関ドアを選ぶポイント

ここからはいよいよ玄関ドアを選ぶポイントをご紹介していきます。玄関ドアはただ出入りする設備だけではなく、家の快適性を保つ上でも重要な設備です。よく考えて選んでいきましょう。

玄関ドアの色

玄関ドアは様々な色のものが発売されています。自分のお気に入りの一枚を見つけて欲しいのですが、ここで一つポイントがあります。それは、玄関ドアのみではなく自分の家の外観全体を考えた上で選ぶということです。

家の外観がモノトーン系の場合は玄関ドアもモノトーン系に、ブラウン系であれば少し濃いめのブラウン系にと同じ系統の色や少し濃いめの色で合わせると全体のバランスも取りやすくなります。

玄関ドアの断熱性

玄関ドアは実は家の熱が一番逃げていく箇所の一つです。通常の壁だと断熱材が使用されており、この断熱材によって家の熱が逃げていくのを防いでいます。しかし、玄関ドアや窓ガラスは断熱材を使用していなかったり、使用量が少ないので断熱性が低いのです。

玄関から冷たい空気が入ってくると家全体が寒くなってしまいます。玄関だけではなく、家全体の温度を快適に保つためにも玄関ドアの断熱性は重要なのです。

玄関ドアのハンドル

玄関ドアの開け閉めが面倒な時ってありませんか?両手がふさがっていると開けられなくて困るときもあれば、子供だと高いところにハンドルがある場合届かない時もあります。

以前はドアノブ式やハンドルレバーなど回さなければならないハンドルが主流でした。しかし、最近はプッシュプル型と呼ばれる押したり引いたりするだけで開け閉めができる玄関ドアが主流となってきています。このハンドルも快適性を保つために必要なので考えていきましょう。

玄関ドアをリフォームするには?

お気に入りの玄関ドアを見つけたら、いよいよリフォームしようとなりますが、実際にリフォームをする場合はどのようにしたら良いのでしょうか?

玄関ドアのリフォームはリフォーム会社に依頼すると行なってくれます。中でも玄関ドアを含む建具や窓などの専門のリフォーム会社もあり、専門業者であればリフォームの経験も豊富にあるので安心してお任せできるでしょう。

カバー工法とは?

玄関ドアのリフォームは以前は大規模な工事でした。玄関ドアの枠組みを外したり、壁を壊したりするので、必要な工事も多かったのです。しかし、現在はカバー工法の登場により玄関ドアのリフォームは非常に手軽に出来るようになりました。

カバー工法とは施工前の玄関ドアの枠組みを活かした状態で行うリフォームのことです。玄関ドアの枠組みは残してドアの交換のみ行うので工事も非常に手軽で工期も圧縮することが出来るのです。カバー工法だと半日〜1日で工事を完了させることもできます。

茨城での玄関ドア交換の施工事例

実際に、茨城で行われた玄関ドアの交換の施工事例を見てみましょう。

( 施工前 )

( 施工後 )

今回は引き戸である玄関ドアを同じ引き戸に交換した事例となります。施工前はランマが付いている玄関ドアでしたが、施工後は玄関ドア自体を大きくしてゆったりとした玄関の雰囲気となっています。

スリットを入れたデザインもポイントで、デザイン性もアップさせながら中を見えにくくすることで防犯性もアップしています。今回の工事は同じ種類の玄関ドアを交換しているので、工事も手軽に終わらせることが出来ました。

まとめ

今回は玄関ドアの種類や茨城での施工事例をご紹介してきました。

玄関ドアをリフォームすると気分も新たに毎日快適に外出や帰宅をすることが出来るようになります。手軽にリフォームを行うことが出来るので、ぜひ考えてみてください。