夏の暑さは窓の遮熱対策で解決|遮熱フィルムより効果が高い窓のリフォーム

夏の暑さは窓の遮熱対策で解決|遮熱フィルムより効果が高い窓のリフォーム

窓の遮熱対策が不十分な部屋は夏の暑さが極まります。遮熱フィルムやシートを貼ったり、カーテンを取り付けたりしても効果が薄く、冷房が効かないことが多いです。一方、遮熱機能のある断熱窓は、冷房の効率を良くし、室内を涼しく快適にします。

夏の暑さ対策に効果的な遮熱と断熱ができる窓のリフォームについて詳しく見ていきましょう。

窓の遮熱対策が夏の暑さに効果的な理由

夏に家の中を暑くする原因は太陽熱です。太陽の熱は屋根や壁からも入って来ますが、最も多くは窓を通ってきます。その理由は壁や屋根と違い、窓が断熱化されていないからです。

断熱?遮熱じゃなくて?と思われるかもしれませんが、暑さ対策には遮熱と並行して断熱も必要なのです。遮熱対策だけを考えると片手落ちになってしまい、十分な効果が得られません。

住宅の断熱で重要なのが、開口部の断熱性能を高めることです。なかでも窓は、熱の出入りが大きいので、断熱上の重要なポイントとなります。
冬の暖房時に、室内に逃げ出す熱の約6割が窓などの開口部からで、夏の冷房時に、室外から侵入する熱の約7割は窓などの開口部からです。

引用:経済産業省 資源エネルギー庁 住宅の省エネ 開口部の断熱

暑さ対策に役立つ断熱とは

断熱とは熱の出入りを抑える働きです。冬の寒さ対策として、暖房熱を逃がさない断熱の働きを思い浮かべる方が多いと思いますが、夏の太陽熱の侵入を抑える働きもします。その為、遮熱と並行して断熱することが最も効果的な暑さ対策になるのです。

新築時に屋根や壁は断熱されている住宅がほとんどで、近年は窓も断熱化されている住宅が増えています。ただ、築年数が長くなった住宅では窓が断熱化されていません。その結果、屋根や壁よりもはるかに多くの太陽熱が窓から住宅内に侵入してきます。

窓からの熱の侵入を抑えられれば、冷房の効率が良くなり、少ないエネルギーで涼しく快適な家にできます。

断熱効果を活かす遮熱とは

遮熱とは熱を反射して侵入を阻む働きです。もし窓に熱を遮る働きがあれば、断熱性がより活かされ、二重に家の中の室温上昇が抑えられます。

窓の遮熱対策をしたいとお考えならお気軽にご相談ください。

アキバG&Rの施工事例

5つの窓の遮熱対策

窓の遮熱対策に役立つアウターシェード

断熱は窓のサッシとガラスの断熱化ですが、遮熱は窓の外でします。具体的な方法を見ていきましょう。

1)スダレやグリーンカーテン・アウターシェード

窓の外でする遮熱対策にはスダレやグリーンカーテン・アウターシェード・多機能ルーバーが挙げられます。

スダレ

窓の遮熱対策に役立つスダレ

日本で昔から使われてきたスダレは、陽射しを遮る効果が高い優れた遮熱対策です。ただ、シーズンごとに交換しなくてはならないことや、夕方にはスダレを巻き取らなくてはならないなどの面倒さがあります。

風が強い時には安定しないので取り外さなくてはなりません。また、室内が暗くなってしまうのが嫌だという方もいらっしゃるでしょう。

アウターシェード

アウターシェードの納まりの種類

近年多くの住宅に採用されている遮熱対策にはアウターシェードがあります。アウターシェードはスダレのように、窓と並行に取り付ける方法もありますが、その他にも窓まわりの環境に合わせて様々な取り付け方ができます。

アウターシェードについてもっと詳しく知りたいと思われたらお気軽にご相談ください。

多機能ルーバー

窓の遮熱に役立つ多機能ルーバー

窓の外につけるブラインドのような形状をした多機能ルーバーも遮熱に役立ちます。室内のブラインドにも遮熱効果はありますが、窓の外につける方が高い効果が得られます。室内から操作できるので、窓の外に出る必要はありません。

多機能ルーバーについてもっと詳しく知りたいと思われたらお気軽にお問い合わせください。

グリーンカーテン

窓の遮熱に役立つグリーンカーテン

窓の外を蔓性の植物で覆って遮熱する方法です。植物には周辺の温度を下げる効果もあることに加え、窓の外が緑で彩られるので視覚的な涼しさも得られます。

ただ、5月ごろから準備をしなくてはなりませんし、台風前には撤去する必要があります。

2)窓ガラスに遮熱フィルムを貼る

遮熱対策に役立つ窓ガラスの遮熱シート

遮熱機能のあるフィルムを窓ガラスの外側に貼って、太陽光を反射させるようにします。

DIYで貼ることもできますが、適切に貼ることが難しく、ホームセンターなどで購入した安価なフィルムでは十分な効果が得られないこともあります。

一方、専門家に依頼すると、費用はかさみますが、高い遮熱効果が得られます。ただし、断熱効果は生まれません。断熱効果も得たい場合には、断熱効果のあるシートを窓ガラスの内側に貼る必要があります。

3)遮光カーテンを取り付ける

窓の遮熱対策に役立つカーテン

太陽光を遮るカーテンを取り付ける方法は、手軽にできますが、①や②のような窓の外での遮熱と比較すると効果が低いです。また、厚みがあるので室内に全く陽光が入らず、昼間から照明を点けなくてはなりません。

4)窓ガラス交換

窓の遮熱対策に役立つ窓交換

遮熱機能のある断熱ガラスに交換すると、断熱と遮熱の両方の機能が得られます。夏は太陽熱の流入を抑え、冬は暖房の熱の流出を抑えるので、夏涼しく冬暖かい環境が生まれます。ただ、内窓設置と比較すると費用がかさみます。

5)内窓設置

遮熱と断熱で夏涼しい部屋にする内窓

今ある窓の内側に断熱と遮熱機能を備えた新しい窓を取り付け二重窓にするリフォームです。この方法は5つの方法の中で最も確実な効果が得られます。

遮熱フィルムやガラス交換の場合、窓のガラス部分だけしか遮熱できませんが、熱はサッシからも、サッシと窓枠の隙間からも出入りします。

一方、二重窓の場合、サッシには熱を通さない樹脂サッシが使われる上に、内窓設置時に気密性が向上するので、サッシからも隙間からも熱の出入りが抑えられます。

内窓設置はどのくらい費用がかかるのかなと思われたら、お気軽にお問い合わせください。

アキバG&Rの施工事例

国の補助金を活用できる窓の遮熱対策は内窓設置

補助金で窓のリフォームをするご夫婦

5つの遮熱対策の中でアキバG&Rがおすすめする窓の遮熱対策は、内窓設置です。アウターシェードと組合わせるとより効果的です。

内窓設置とガラス交換は、現在、国が実施している先進的窓リノベ2025事業の補助の対象です。先進的窓リノベ2025事業の目的は、窓で住宅の断熱化を普及させることですが、遮熱タイプのガラスであっても、断熱窓であれば補助金を申請できます。

窓の断熱化とは?

内窓設置、ガラス交換のいずれかの方法で、熱を通りにくい窓にすることが窓の断熱化です。

内窓のサッシには熱を通さない樹脂サッシ、ガラスには真空ガラス、またはLow-E複層ガラス、ガラス交換には真空ガラススペーシアが使われます。

「内窓プラマードU」も真空ガラス「スペーシア」も先進的窓リノベ2025事業の補助金の対象となっている製品です。

先進的窓リノベ2025事業について詳しくはこちらからご覧いただけます。


アキバG&Rは補助金申請のお手伝いも致しますのでお気軽にご相談ください。

YKK APマドリモ「内窓プラマードU」

遮熱対策に役立つYKK AP内窓プラマードU

内窓での遮熱対策の良さは、半永久的に効果が続くことと、断熱と遮熱効果が両方得られること、防音や防犯効果というプラスα要素があることです。

フィルム貼り付けより時間がかかるのでは?と思われる方もいらっしゃると思いますが、ひと窓およそ1時間で工事は完了します。

半永久的に効果が続く

窓ガラスを遮熱する方法には、遮熱フィルムを貼る方法もありますが、耐久性という面から考えると、内窓設置が有利です。

遮熱フィルムはDIYならシーズンごと、専門の業者に依頼した場合には2~3年で張替えが必要ですが、内窓プラマードUなら、半永久的に使い続けられます。

断熱と遮熱効果が両方得られる

断熱対策だけ、または遮熱対策だけをした場合十分な効果が得られません。フィルムやスダレは遮熱対策にしかなりませんが、内窓なら、両方の効果を得られます。

防音や防犯効果というプラスα要素

遮熱対策とは関係ありませんが、内窓を設置して二重窓にすることで、冬暖かくなるのはもちろんのこと、結露も軽減します。

また、内窓と外窓の間の空気層が音の出入りを抑えるので、防音効果も得られます。部屋が暑い上に、騒音も気になって…という状況であれば、2つの悩みが一気に改善します。

さらに、二重窓には犯罪抑止効果があります。戸建て住宅への強盗の侵入経路は窓とドアです。

このうち、窓からの侵入にはガラス破りという手口が多く使われます。ガラスを破壊して穴をあけ、そこから腕を差し入れて鍵を開けてしまうという犯罪です。

ただ、二重窓の場合、窓ガラスを2枚割り、鍵を2回開けなくてはならない為、侵入工作に時間がかかります。このことから犯行時間が長引くことを恐れる犯罪者に対して、犯罪抑止効果が生まれます。

真空ガラス「スペーシア」にガラス交換

真空ガラスとは、2枚のガラスの間が真空になっている高い断熱性を備えたガラスです。

複層ガラスより薄く、今のサッシのままでガラスだけ交換できます。断熱性と遮熱性を兼ね備えたガラスで、夏涼しく冬暖かい環境を生み出します。

毎日暑い日が続き、冷房をしているのに涼しくならない、設置温度を低くするから電気代が嵩むとお困りになっているご家庭は少なくありません。しかも電気代は数年前と比較すると、確実に上がり続けています。

窓のリフォームでする遮熱対策は、冷房が効きやすくなり涼しい環境を調えると同時に、省エネにも役立ちます。暑さを何とかしたい…と思われたらお気軽にご相談ください。

窓・玄関ドアのリフォームはアキバG&Rにお任せください!

玄関ドアの見積もり

玄関・窓のリフォームは、専門業者である弊社にお任せ下さい。
総合業者には出来ない、お値段・サービスで対応致します。

株式会社アキバG&Rの施工エリア

弊社では茨城県を中心とした関東北部でリフォームを承っています。対象エリアを以下に記載します。

茨城県

下妻市、筑西市、八千代町、坂東市、常総市、つくば市、土浦市、つくばみらい市、守谷市、かすみがうら市、小美玉市、石岡市、桜川氏、結城市、五霞町、境町、龍ヶ崎市、牛久市 ほか

埼玉県東部

春日部市、久喜市、越谷市、幸手市ほか

栃木県南部

宇都宮市、真岡市、下野市、栃木市、小山市ほか

千葉県西部

野田市、我孫子市、松戸市、柏市ほか